油彩, 41x31.8cm
※作品の金額はお問い合わせより、ご連絡ください。
油彩, 27.3x22cm
2022 油彩 F40 80.3×100cm
キッチンで過ごす時間を少しでも楽しくなるようにと心がけています。好みの音楽が流れ、多くの植物と花に囲まれていると料理の質も上がる気がします。特に観葉植物にはマイナスイオンの効果があり、周りのプラスイオンをきれいなマイナスイオンに変えてくれるので、安らぎや爽快感につながります。免疫力も高まります。
116.7×91cm
油彩, S6 41x41cm
元々は、赤だけだったポインセチアに華やかなピンク色も生まれました。 そのピンク色がプリンセスのようだということから,’プリンセチア’と名付けられたようです。
油彩 18x18cm
アメリカの朝食でよく見かけるカラフルなドーナツ型をしたシリアルとこれもアメリカでないとなかなか見かけないジェリービーンズです。 私は実際食べないのですが、その色の可愛さに惹かれて身近に置いておきたくなります。 こういう色を見ていると昔、子どもだった頃を想いだします。 そして、こういう瓶にそれぞれを詰めて並べてみるとクリスマスっぽくなったのでうきうきします。
10 年前にイタリア、フィレンツェを訪れた時にそのカラフルな可愛さに惹かれて買ってきたファルファッレです。 瓶にぎっしり入れて、ろうそく立てにもそのまま刺してみました。 そして、ゴールド色のリボンを手前にあしらってみたら、なんだかクリスマスっぽくなりました。
油彩 27.3x 27.3cm
先月訪れたスカースデール(ニューヨークの郊外の町)にあるおしゃれなスーパーマーケットの中にあるパティスリーコーナーで見つけたマカロンです
18x18cm
その色に魅せられて買ってしまいました
油彩65.2x53cm
小手まり、アルストロメリア、黄色いゆり、黄色いフリージア等を水彩画風に描きました。
油彩 41x41cm
ギリシャのエラフォニシビーチのピンクサンドビーチに行ってみたいと常々思っています。
油彩 41x24.2cm
優しい色合いの春の花々をミックスしてみました
油彩 27.3x22cm
春の花々ーアルストロメリア、スイートピー、チューリップそして少しのカスミ草を使って描きました。
カットされた苺の断面は、ミルキーな色をしていて、外側同様に魅力的だと思っています。
油彩 27.3x27.3cm
数週間前、花屋の前を通りかかったら偶然に飛び込んできたピンク系のチューリップ。次に立ち寄った成城石井でイタリアのかわいいハート型のチョコレートも見つけました。
イギリスの老舗メーカーのキャラメル入りチョコレート、子どもの頃からずっと好きでした
油彩 22.7x 22.7cm
40年以上も前から馴染みのある神田精養軒のマドレーヌですが、2009年の自己破産により市場から姿を消していました。最近復活したことを知り、買い求めています。素朴な味わいがたまらなくて、懐かしくて💓😋😋
油彩 18x14cm
数年前に描いた作品です。キーウィはフルーツの中でもその神秘的な色に毎回心を奪われます。
油彩 27.3x16cm
まだまだ寒いですが、立春を過ぎると気持ちが春めきます。スイートピーのように軽やかに!
油彩18x18cm
花の中央が4つに分かれたような開き方をする花型で、多くの花びらと波打つさまが優美で魅惑的です。自分で育てられたらいいなと思います。
油彩 18 x18cm
花の中央が4つに分かれたような開き方をする花型で、花びらが多くて、波打つ花びらが優雅なのが特徴です。時々買い求めます。こういうタイプの薔薇を自ら育てられたら喜びは倍増ですね!😄
41x31.8cm 油彩
毎年、12月28日か29日に新春の花を活けます。これは私が活け花を習い始めてからの慣習で、40数年😅続いています。これをやらないとお正月が来ないという感覚です。今年私が反応したのは、金粉が施された『葉牡丹』です。紅白の雰囲気で縁起物という感じが気に入りました。ようやく仕上がりました。
油彩 53.0x45.5cm
油彩 45.5x38cm
ロンドンのおみやげ−ショートブレッドがそなわり、本日のカフェラッテはいつもよりおいしく感じます😋
春と秋に咲いてくれれば十分なのですが、大寒を目前にしたこの時期に咲いてくれて感激です♦️
油彩 60.5x50cm
年越しは、大抵富士桜高原の家で過ごしています。暖炉を前に家族や親戚などが集まり、ワインなどで楽しいひととき。同じようにグラスにジュースを入れて盛り上がる女の子。♦️🟡🟧💚今回作は、実はフランスでの出品目的でちょうど1年前に制作を始めたものです。時間はかなり要しました。年越しは、2021年の大晦日から2022年元旦にかけて、ということになります☘️🌷🐰
油彩 33.3x24.2cm
赤がポインセチアで華やかなピンク色がプリンセチアです。 クリスマス気分がアップします。 そのピンク色がプリンセスみたいだから、プリンセチアと名付けられたようです。
油彩 72.7x60.6 cm
10年前のクリスマスに合わせて描いた作品です。 全員子どもたちがクリスマスに演奏しているという設定です。
油彩 22.7x22.7cm
毎朝せわしなく卵料理してます😅
私の大好きなLite(ミラーライトビール)をしっかりと飲めたので、大変ハッピーでした。日本では買えないので、渡米した際に数缶持ち帰る私にとって貴重なものなのです😅
11 先月、11 月は東京は暖かい日が多かったので、こういうものをしばしば食べました😋
日本ではあまり見かけることのないかわいい袋に入ったブルーベリーマフィンに惹かれました
Lender's Bagels は、米国でパッケージ済みのベーグル業界で有名だそうです。こういった類のものを初めて見ました。現地のコンビニにさり気なくおいてありそうなカジュアルな感じが好きです。また、黄色いバッケージにも惹かれます。オニオン風味のクリームチーズを付けて一口食べました。
先程のマカロンに続いての作品です、ニューヨークの郊外、スカースデールのBalducciのプレミアムスーパーマーケットのパティスリーでのマカロンです
生と死の対比-ハロウィンにちなんで
油彩 27.3x19cm
カボチャのスープは定期的に作っていますが、この時期は日本でもミニパンプキンなど普段見られない種類のものが入手できるので、とても楽しいです。今年は、2週間前にアメリカ、ニューヨークの郊外スカースデールという町に滞在していたので、地元のスーパーマーケットで変わったカボチャを多く見ることができました。
これは、私が好きなビールの一つです。
油彩画 22.7x22.7cm
度々訪れたハワイマウイ島ラハイナ
油彩18x18 cm
1998年から度々訪れてきたたハワイ・マウイ島ラハイナ
油彩 116.7x91cm
アメリカ、サウスカロライナ州で暮らす家族5人です。
2022 油彩18x18cm
カラフルな色に惹かれて思わず買ってしまいました。
黄色いドーナツの真ん中のキャラメルポップコーンに惹かれて買ってしまいました。
2022 18x18cm 油彩
ちょっとお腹がすいたのでキッチンの片隅にあった葡萄とフランスパンを食べました。
2022 油彩 27.3 x 22cm
カラフルな色にいつも魅せられます
2022 油彩 18 x 18cm
素朴なバニラアイスクリームが食べたくなり、作ってみました。
2022 油彩18 x 18 cm
夏の間、毎日のように食べ続けた『ミョウガ』。サラダにしたり、天ぷらにしたりと。 あと何回食べられるだろう。夏の終わりが近づいている。
レモンイエローにいつも惹かれます。
油彩 27.3x 27.3 cm
スタードクリームに絡まったフルーツの甘い香りが漂ってきて、今すぐに食べてしまいたいという誘惑に駆られながらの描きこみでした。
油彩 60.5x 50cm
プルメリアは、ハイビスカスと並んで代表的なハワイの花!2017年の夏、私は翌年に迫ったハイビスカスを描く個展のためにハワイ島コナに滞在していました。毎朝、外に出ると白とピンクの花を咲かせたプルメリアの木々の美しさに感激したものです。
私は、マントルピースがとても好きで自宅のダイニングに大きなものが設置されています。冬は、もちろんストーブとして、そうでない季節にも炎だけビジュアルで楽しみます。そして、その上には様々な植物たちが所狭しと並んでいます。そんな光景が好きです。
18x14cm
春らしい色に惹かれました
22.7x15.8cm
偶然花屋でこんな色のスイートピーを見つけてうれしくなりました
27.3x16cm
育てていたものが咲きました
球根から育てたものが咲きました
油彩45.5x38cm
最初は、シンプルにバゲットを描きたかったのですが、 ついその傍らにあったスイートピーも加えたくなりました。 なんだか春っぽくなった気分です。
油彩 27.3cm
この時期になると、花屋の店先に並ぶ鉢植えの苺。見るとつい買ってしまいます。 その生育を日々見守っていると活気に満ちてくるのです。ちょっとした感動です。
油彩, 18x18cm
昨秋からたくさんの洋梨を白ワインで煮て、 冷凍保存しておいたものをようやく、タルトとして焼き上げました。
油彩, 53x45.5cm
もっともっと長生きしたがっている両親です。
油彩, F0 18x14cm
油彩, S0 18x18cm
緑がかったクロームグリーンとレモンイエローに惹かれました。
油彩, S8 45.5x45.5cm
アクリル画, F8 45.5 x 38 cm
油彩, F8 45.5x 38cm
F8 45.5x38cm
F12 60. 6x50cm
先日、ゴールド色と薄茶色のシートに包まれた花束をもらいました。それをアレンジして構成しました。
S0 18 x 18cm
油彩 2021
F40 100×80.3cm
作品エッセーはこちらから
第22回日本・フランス現代美術世界展出品作品
F50 116.7×91cm
F100 162×130.3cm
F15 65.2 x 53cm
F20 72.7x60.6cm
第118回サロン・ドトーヌ展出品作品
F6 41x31.8cm
S3 27.3x27.3cm
F40 100x80.3cm
S20 72.7 x 72.7 cm
第34回パリ国際サロン展出品作品
F50 116.7 x 91cm
45.5x38cm
91x91cm
第21回日本・フランス現代美術世界展 出品作品
第21回日本・フランス現代美術世界展 出品作品 第34回パリ国際サロン展出品作品
F3 27.3×22 cm
SO 18×18cm
SM 22.7×15.8cm
SSM 22.7×22.7cm
F4 33.3 x 24.2cm
S10 53×53
油彩, SSM 22.7×22.7cm
F4 33.3×24.2cm
F3 27.3×22cm
S30 91×91cm
S20 72.7×72.7cm
NAU21世紀美術連立展 in New York 2019 出品作品
2018年銀座・藤屋画廊、個展出品。2019年第51回欧美国際公募フィンランド美術賞展個展部門出品作品
SO 18×18cm SSM2.7×22.7cm ※2サイズの作品があります。
2018年銀座・藤屋画廊、個展出品
116.7×910cm
2018年銀座・藤屋画廊、個展出品作品
F100 162x130cm
2018年銀座・藤屋画廊、個展出品。
F40 100x80.3
第32回パリ国際サロン個展部門出品作品
S30 80.3x80.3cm
116.7x91cm
F30 91x91cm
F20 72.7×60.6cm
P15 65.2×50cm
M3 27.3×16cm
FO 18×18cm
S3 27.3×27.3cm
91x72.7cm
100×80.3cm
45.5×38cm
F30 91×72.7cm
2016年第29回パリ国際サロン出品作品
2015年日本・フランス現代美術世界展 日仏賞受賞作品、第47回欧美国際公募コルシカ美術賞展 推薦作品
2015年第29回パリ国際サロン出品作品
91×72.7cm
F30 91x72.7cm
2019年第51回欧美国際公募フィンランド美術賞展個展部門出品
2017年 日本・フランス現代美術世界展出品、2018年サロン・ドトーヌ出品作品
2018年ル・サロン出品作品
F130 194×162cm
2019年第17回NAU EXHIBIITION 出品作品
2019年第17回 NEW ARTIST UNIT EXHIBITION 出品 2019年 サロン・ドトーヌ出品作品